コロナ禍での小さな変化

6月末に当社を含め、グループ各社の株主総会も終わりました。
私自身、現在の職に加え、新たに麻生メディカルサービス㈱という会社の社長に
就くことになりました。
兼務で責任は大きくなりますが、新しい機会をいただくことができたことに感謝し、
気を引き締めながらも、楽しんで様々取り組んでいきたいと思っています。
引き続きよろしくお願いいたします。

さて、世の中はまだまだコロナ感染も続いており気を緩めることができませんね。
スタッフも不安を抱えながらも仕事に取り組んでいただき、プライベートも含め
様々ストレスがあるんだろうと思いますが、そこは本当に感謝しかありません。
会社としても感染予防の徹底を図りながら、しっかりとサポートしていくことに
注力していかねばなりません。

そんな中、私自身も身近なところで生活に変化が。ほんの小さなことですが・・

7月1日、そうですね「レジ袋の有料化」がはじまりました。
コンビニの利用率が非常に高い私としても、エコバックをスタートさせました。
まだまだ一部無料化も続いていたりで、利用者の反応を見ながら有料化の検討が
続いている業界もありますし、一部では効果を疑問視する意見も聞きます。
個人的には有料化ではなく、配布自体を全面的にストップさせて良いと思いますし、
もし有料にするんであれば、3円や5円といった金額ではなく50円、100円
にするくらいで良いのではと思うのですが、皆さんはいかがでしょうか。

プラスチックごみの削減には大賛成で、まずは自分でできる範囲で小さなことから
取り組んで・・といったところです。
釣りが好きで、糸島あたりの防波堤にも足を運ぶのですが、やはりペットボトルや
買物袋などのゴミが相当に捨てられていることは気になります。
マイクロプラスチックが海の生態系にも大きく影響していることが全世界で危惧
されていますし、やっぱりこれは気になってしまうところです。
きれいな海ほど気持ちの良いものはありません。


内容は全然変わりますが、もう一つはコミック漫画に熱くなったことでしょうか。
皆さんは「鬼滅の刃」という漫画はご存知で?
コロナ禍、すごく流行しているようで、ネット上でも頻繁に目に入ってきていました。

ある日、家に帰って娘に「お前、知ってる?鬼滅の刃って漫画・・」と聞いたところ、
「うちにあるよ」と一言。なんと13巻まで持ってたんです。
早速にお借りして、読ませていただきました。一気にでした。
奥さんからも「ワンピースが好きな人は入りやすいと思うよ」と言われたんですが
全くその通りでした。面白いんです。
映像で観るのではなく、本だから丁度良かったのかもしれません。


「これ何巻まで出てる?」って聞くと、「20巻かな」という娘。
買った本屋を教えてもらい、翌日会社帰りに寄ってみると20巻まで揃っていました。
買いました。14~20巻。大人買いって言うんでしょうか。
持って帰ったら2人から笑われて。週末に直ぐ読み終えました。

コミックなんて記憶の限りでは買った事なんかないんですが、何か気分はスッキリ。
娘に、「次、出たらおまえが買えよ」とは言ったものの、21巻を本屋で手にするのを
ワクワクしながら楽しみにしている自分に少々笑ってしまいます。

さてさて、コロナへの警戒はしばらく続ける必要があります。
社員をはじめ、お客様や関係者が感染しないことを切に願いながら、暑い夏に向けて
更に気を引き締めていこうと思います。

プロフィール

asokaigo

Author:asokaigo
麻生介護サービス株式会社の代表取締役社長 栁 倫明のブログです。

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR