マネージャーとの勉強会、やります

当社の将来は・・・
担っていく人材の育成は避けて通れない大きな課題。

その一環として7月から役員、マネージャーたちと勉強会を始めることにしました。
世の中の多くの企業では、既に当たり前のように取組んでおられる活動でしょうか。


「あなたはどうしたいと思ってますか?」
「それは会社としてやるべきことなんですか?」
「大事な事なんでしょう!?何故その人と直接話をしてみないの?」

最近、マネージャーとの間でそんな内容のやり取りが増えてきたように思います。
彼等、彼女等はどんな「考え方」をもって物事に取り組もうとしているのか。
もしかすると、判断、行動の基準が、社内での役職等の序列に徹している、或いは遠慮=美徳・・・そんなことが無意識の中で常態化しているのかなといった疑問も湧いてきます。(間違っていたら申し訳ないのですが)

要は、「上役が言っているから」「違う事業部のマネージャーだから」・・・
自分が大事な事だ、正しいことだと思っても行動が伴わないようなことがあるのか。
だから相談するのかもしれませんが。

ではどんな事を一緒に考えていけば良いか。

例えば「リーダーシップ」
一般的に研修でおこなわれているような内容に異を唱えるようなつもりは一切ないのですが、そのような講義を彼らに準備して、果たして胸に響くものがあるのかという疑念もどこかに燻っていました。

また、行動するにあたっては、考えていることが正しいのか否かということも自分で判断しなければならなくなります。

更には、考えを整理して書くことや、数字そのものを理解して使うこと等も合わせて身につけていくことが求められます。


いろいろと考えたのですが、結局自分がファシリテートしながら、一緒に考える場にすることにしました。
テーマを整理してみたら、結構な内容に。
10日間くらいは必要か。なんとか頑張って資料も整理していきたいと考えています。

折角参加してもらうので、「無意味だった」と言われたくもありませんし、是非とも新しい発見をしてほしいものです。

おそらく、私自身も考え直すべきところがたくさんあると思います。
彼等と意見交換しながら、自分自身も見つめる場にもしていきたい。

1回やってみます。

プロフィール

asokaigo

Author:asokaigo
麻生介護サービス株式会社の代表取締役社長 栁 倫明のブログです。

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR